田舎でつながる夢に会う
e-Front 島根支社が開催する研修会やセミナー、勉強会の日程・内容などを掲載します。
濱記(はまっき)グッズの発売が始まりました!
濱記(はまっき)グッズの発売が始まりました! @濱記(通販サイト)あるいは島根支社オフィスにて販売しています。ぜひご利用ください!
★ 濱記グッズの購入は《 @濱記 》をクリック!!
LINEスタンプの発売を機に濱記 -HAMAKKI- のホームページをリニューアルしました。ぜひご覧ください。FacebookページやTwitterアカウントもあります。ぜひフォローしてください♪よろしくお願いします!
【 公式サイト: 濱記 -HAMAKKI- 】
【 Facabook: 濱記 -HAMAKKI- ページ 】
【 Twitter: 濱記 -HAMAKKI- アカウント 】
[2016年4月20日更新 / 4月1日掲載]
濱記(はまっき)のキャラクターが様々な表情を見せるLINEスタンプの発売が始まりました!
濱記(はまっき)のキャラクターが様々な表情を見せるLINEスタンプの発売が始まりました! LINE STOREにて販売しています。スタンプを押せばふとした会話も弾むかも♪ぜひいろんな場面で使ってみてください!
★ 濱記LINEスタンプの購入・プレゼントは画像をクリック!!
LINEスタンプの発売を機に濱記 -HAMAKKI- のホームページをリニューアルしました。ぜひご覧ください。FacebookページやTwitterアカウントもあります。ぜひフォローしてください♪よろしくお願いします!
【 公式サイト: 濱記 -HAMAKKI- 】
【 Facabook: 濱記 -HAMAKKI- ページ 】
【 Twitter: 濱記 -HAMAKKI- アカウント 】
[2016年4月1日更新 / 3月16日掲載]
観光の勉強会で発表したLINEスタンプを制作するという話が、正式にコンテンツビジネスとして立ち上がりました!
おかげさまで、達成率130%(520,000円)にて無事達成致しました!
ご協力頂いた方に感謝感謝です! ありがとうございます!
ここからがスタート。これからの「濱記 -HAMAKKI-」もよろしくお願いします!
観光の勉強会で発表した浜田の歴史上の人物をキャラクターにしてLINEスタンプを制作するという話が、浜商生や浜田に暮らす子育てママたちのアイデアに刺激を受けて、正式にコンテンツビジネスとして立ち上げに至りました。
その名も「濱記(はまっき)」。【 公式サイト: 濱記 -HAMAKKI- 】
浜田の歴史に縁のある人物をキャラクターとして生み出しました。
「末永く愛されるキャラクターとして育てていきたい」との思いから、今回、クラウドファンディングを利用して寄付を募ろうと思います。目標金額は400,000円に設定し、期限は11月11日より12月21日までとしています。
【 FAAVO島根: 開府400年目前!浜田藩の歴史を地元に都会に世界に発信したい! 】
このキャラクターを通じて、市外の方に浜田に関心を持って頂いたり、地元の歴史をよく知る子どもが育つことを願います。みなさま応援よろしくお願いします!
なお、キャラクターの利用については、学校での利用は特に制限はありません。二次創作については見て見ぬふりをするので、常識の範囲内でいい感じに楽しんでください♪
Facebookのフォローもよろしくお願いします!
【 Facabook: 濱記 -HAMAKKI- ページ 】
[2015年12月21日更新 / 11月12日掲載]
―観光を起点とした地方の発展―
開催概要 | ![]() |
---|---|
日 時 | 11月16日(月) 開場13:00 開会13:30 閉会17:30 |
場 所 | 島根県立大学 交流センター |
参 加 費 | 無料(定員 200名) |
申し込み | 専用フォーム、メール、電話またはFAX ※詳しくはこちら |
今回のテーマ | 観光振興の具体策を考えよう |
□■□■ 浜田の観光を考える勉強会 第6弾 ■□■□
これまでの勉強会のさらなる展開、発展を目指してシンポジウムを開催します。
地方における「観光振興」と「ふるさと郷育」を結びつけ、具体的に取り組むべき方向性について、
地方の観光に関わる有識者が一堂に会し、ディスカッションします。
シンポジウムに参加を希望される方は事前のお申し込みをお願いします。
日 時 | 11月16日(月) 18時30分~ |
---|---|
場 所 | 浜田ニューキャッスルホテル |
参 加 費 | 5,000円 |
申し込み | シンポジウム申込時に併せてお申し込みください。 |
[2015年10月6日掲載]
浜田の「観光」を盛り上げるための勉強会5回目を開催します!(第5回/全6回)
日 時 | 10月14日(水) 14時~16時 |
---|---|
場 所 | e-Front 島根支社(石見公民館後野分館) |
参 加 費 | 無料 |
申し込み | メール、電話またはFacebookのイベント参加表明 |
今回のテーマ | 「観光」が持つ可能性を考えよう |
□■□■ 浜田の観光を考える勉強会 第5弾 ■□■□
「観光」は経済活動の側面だけではなく、まちづくりやふるさと郷育にも効果を出すことができます。
観光振興がどのような分野に良い効果をもたらすか、みんなで意見を出し合いたいと思います。
今回は「浜田」というタイトルを外しましたので、市外の方もお気軽に参加頂ければと思います。
総まとめは11月に予定していますが、勉強会形式は今回で最後です。
勉強会に参加を希望される方は、弊社まで事前に連絡をお願いします。
[2015年10月1日掲載]
浜田市の「観光」をテーマにした勉強会を開催します!(第4回/全6回)
日 時 | 9月16日(水) 14時~16時 |
---|---|
場 所 | e-Front 島根支社(石見公民館後野分館) |
参 加 費 | 無料 |
申し込み | メール、電話またはFacebookのイベント参加表明 |
今回のテーマ | 観光業界の数字に強くなろう |
□■□■ 浜田の観光を考える勉強会 第4弾 ■□■□
第4回は、新たな観光施策を打ち出す時に根拠となる情報(統計情報や調査レポートなど)の探し方(主にWEB)をテーマに勉強会を開催します。
知りたいことが明確な場合の調べ方についても少し触れます。情報を眺めているときに新たなアイデアが湧き出ることもあります。
もちろんパソコンが苦手な人にも分かるような説明を心がけます。
また今回は勉強会の後、18:00頃から異業種交流会も開催します。こちらも併せて参加ください。
日 時 | 9月16日(水) 18時頃~ |
---|---|
場 所 | TBA |
参 加 費 | 4,000円前後 |
申し込み | 勉強会申込時に教えてください。 |
[2015年9月7日掲載]
映画を観て! 食べて! 楽しむ! 『聖者たちの食卓 Himself He Cooks 』カレー付き上映会が開催されます!
日 時 | 8月30日(日) | 10:00~ 映画 |
---|---|---|
11:30~ 準備 | ||
12:30~ 食事 | ||
会 場 | 石見公民館後野分館(旧後野公民館) | |
映画について | ![]() |
|
料 金 | 1,500円 ※高校生以下無料 | |
主 催 | カレーキャラバンはまだ実行委員会 | |
協 力 | e-Front・後野町自治公民館・ほんき村・浜田ガス | |
配 給 | UPLINK | |
公式サイト | 映画『聖者たちの食卓』 |
映画を観て、作って、食べて、素敵なひとときを過ごしてみませんか?
※ただいまボランティアスタッフ募集中。お問い合わせは下記連絡先まで。
[2015年8月5日更新 / 7月6日掲載]
浜田市の「観光」をテーマにした勉強会を開催します!(第3回/全6回)
日 時 | 8月26日(水) 14時~16時 |
---|---|
場 所 | e-Front 島根支社(石見公民館後野分館) |
参 加 費 | 無料 |
申し込み | メールまたは電話 |
今回のテーマ | 浜田の観光素材を活かすプロデューサーになってみよう |
□■□■ 浜田の観光を考える勉強会 第3弾 ■□■□
浜田の観光を盛り上げる可能性を求め、異業種間でアイデアを出し合い、新たな価値を一緒に探しませんか?
第3回は、浜田の観光の起爆剤となるような素材を用いたプロデュースを実践します。
皆で観光を語り合いましょう!
※とても涼しい服装でお越しください!
[2015年8月5日掲載]
浜田市の「観光」をテーマにした勉強会を開催します!(第2回/全6回)
日 時 | 7月15日(水) 14時~16時 |
---|---|
場 所 | e-Front 島根支社(石見公民館後野分館) |
参 加 費 | 無料 |
申し込み | メールまたは電話 |
今回のテーマ | ①観光素材を組み合わせた観光PRの方法 ②瀬戸ヶ島をどがーかせにゃいけん |
□■□■ 浜田の観光を考える勉強会 第2弾 ■□■□
浜田の観光を盛り上げる可能性を求め、異業種間のアイデアを出し合い、新たな価値を一緒に探しませんか?
第2回は、浜田の観光をPRするにはどんな組み合わせが関心を持ってもらえるかを考えます。
皆で観光を語り合いましょう!
※とても涼しい服装でお越しください!
[2015年7月1日掲載]
IT投資とは? どのように実現させるのか? その疑問を解消します!
日 時 | 7月8日(水) | 【午前の部】10:00~11:30 |
---|---|---|
【午後の部】14:00~15:30 | ||
【夜の部】19:00~20:30 | ||
※どちらも同じ内容で開催します。ご都合のよろしい時間帯をお選びください。 | ||
場 所 | e-Front 島根支社(石見公民館後野分館) | |
参 加 費 | 無料 | |
参加資格 | 島根県内の企業・自治体・団体など | |
申し込み | メールまたは電話 | |
内 容 | ・IT投資とは何か ・なぜIT投資の検討が必要なのか ・IT投資に掛かる費用はいくらか ・わが社にIT投資は必要なのか |
事業を継続をするためには、常に市場の変化に適合しなくてはなりません。近年、ITを上手に活用したビジネスが躍進しています。
IT投資は、10年前とは比べ物にならないほど導入の敷居が低くなっています。目的に適ったIT投資の選び方を分かりやすくお伝えします。
※よくある誤解ですが、ホームページ作成は「IT投資」ではありません。
[2015年6月26日掲載]
浜田市の「観光」をテーマにした勉強会を開催します!
日 時 | 6月24日(水) 14時~16時 |
---|---|
場 所 | e-Front 島根支社(石見公民館後野分館) |
参 加 費 | 無料 |
申し込み | メールまたは電話 |
今回のテーマ | ①若者(10代~30代)の関心を集める ②広島から人を呼び込む |
観光資源の掘り起こしはふるさと教育にも繋がります。
まずは肩の力を抜いてリラックスしながら、あらゆる可能性を探ってみたいと思います。
浜田市の新たな魅力を探す旅に一緒に出掛けましょう!
[2015年6月3日掲載]
勉強会の概要と参加者のみなさんから出たアイデアをまとめました。
アイコンよりダウンロードが可能です。ぜひご覧ください(PDF形式:768KB)。
今後はこれらをもとに練り込んでいく予定です。
[2015年6月26日掲載]